サイトマップ
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色を変える
文字の大きさ
本文
(県指定、彫刻)
男神像は宝髪を結び、天冠台をいただく菩薩形で衲衣を両肩にかけ拱手して座る姿です。女神像は振分髪に大神の衣と裳をつけ合掌して座る姿です。
目は細くひらき小鼻がしまり、口を小さくむすぶ顔つきは親しみのある童顔です。衣丈の彫りもおだやかで、その中にも自然のおもむきがあります。ヒノキ材漆箔の彫刻像で鎌倉初期の仏師によって作られたと推測されます。