仕事
移住を考えたときに移住先でどんな生活を送ろうか。
その時に、どんな仕事で収入を得て生活していこうか。
そもそも、移住先にはどんな仕事があるんだろう。
上越市の「仕事」や「支援制度」をご紹介します。
「就職・転職」をお考えの方へ
「起業」をお考えの方へ
「農業」を始めたい方へ
「就職・転職」をお考えの方へ
新潟県U・Iターンコンシェルジュ
新潟県U・Iターンコンシェルジュは、県内の企業情報をもとに転職のマッチングをするとともに、転職後に安心した生活を送っていただくためのサポートをしています。
詳しくは、新潟県U・Iターンコンシェルジュ(新潟県ホームページ・外部リンク)をご覧ください。
にいがたUターン情報センター
にいがたUターン情報センターは、新潟県が東京・表参道新潟館「ネスパス」に設置している仕事と暮らしの相談窓口です。
専門スタッフが常駐し、希望に合った求人を紹介するほか、ハローワークと同じ「求人検索機」で最新の求人情報が確認できます。
詳しくは、新潟県の仕事とくらしの相談窓口 にいがたUターン情報センター(新潟県ホームページ・外部リンク)をご覧ください。
ハローワーク
ハローワークでは、求人情報の紹介のほか、仕事に関する様々な相談をお受けしています。
求人情報は、インターネットでも確認ができます。
詳しくは、ハローワークインターネットサービス(外部リンク)をご覧ください。
上越市インターンシップホームページを開設しています
高等学校を卒業し、大学等に進学した学生・生徒等の皆さんが、上越市内の企業に就職しやすい環境を整えるとともに、学生の就業意識の啓発と市内定着を図るため、市ではインターンシップを推進しています。
「上越市インターンシップ」ホームページとFacebook(フェイスブック)では、インターンシップ受入情報や就職情報等を発信しています。
移住支援金(上越市移住・就業支援金)
上越市への移住・定住の促進、及び中小企業等における人手不足の解消のため、東京圏から移住し、市内の中小企業等に就業した方、または市内で起業した方に対し、支援金を支給する制度があります。
上越市内の企業等に就職するU・I・Jターン者や若者への家賃補助
上越市では、上越市内の中小企業等へ就職するU・I・Jターン者や市内に定住する若者を応援するため、家賃の一部を補助する制度があります。
「起業」をお考えの方へ
公益財団法人にいがた産業創造機構
公益財団法人にいがた産業創造機構では、県外からの若者等のU・Iターンによる幅広い起業を促進し、県内における創業を加速化させる様々な支援メニューがあります。
詳しくは、公益財団法人にいがた産業創造機構ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
「農業」を始めたい方へ
上越市では、新たに就農する方や就農に向けて研修を受ける方を応援しています。
また、農業を始めたい方や農業に興味のある方を対象に、おためし農業体験を実施しています。
詳しくは、「上越市で農業を始めたい」、「上越市の農業をもっと知りたい」など、上越市の農業に関するお役立ち情報を掲載する「ようこそ 上越市農業なびへ」をご覧ください。