ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 広報上越 > 広報上越(2022年12月号 No.1131)Web版

広報上越(2022年12月号 No.1131)Web版

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2022年11月25日更新

令和4年 今年を振り返る

 令和4年は、新型コロナウイルス感染症拡大による新潟県BA・5対策強化宣言の発令や、1日当たりの市内感染者数が522人と過去最多を更新するなど、昨年に引き続き新型コロナウイルス感染症の影響が続く年でした。
 一方で、新型コロナウイルス感染症の影響で規模縮小や中止を余儀なくされていた各種イベントは、感染防止に配慮しながらコロナ禍以前に近い形で開催されたものも多く、各地で市民の盛り上がる姿が見られた年でもありました。

(注)太字の箇所は新型コロナウイルス感染症に関連する出来事。

令和4年のできごと

できごと
1月 4日 新年祝賀会開催
10日 上越市PR映像コンテスト開催
14日 自転車競技BMX U23ワールドカップ初代シリーズチャンピオン中井飛馬選手が市長を表敬訪問
中井飛馬選手と中川市長(写真)
2月 5日~6日 日本スキー発祥111周年レルヒ祭開催
26日 灯の回廊開催
3月 22日 ほくほく線(北越急行株式会社)開業25周年
26日 第97回高田城址公園観桜会開催(~4月17日)
31日 古城小学校が閉校(直江津小学校と統合)
4月 1日 上越市総合体育館を改修
上越市総合体育館を改修(内部写真)
7日 小川未明生誕140周年
10日 上越市市制施行50周年記念ブルーインパルス展示飛行
ブルーインパルス展示飛行(2枚組写真)
5月 7日 小川未明生誕140周年記念事業詩碑・石塔除幕式開催
21日~22日 女子ソフトボールJapan Diamond Softball League第7節新潟ラウンドを高田城址公園野球場で開催
29日 新潟県知事選挙
6月 5日 第23回高田城ロードレース大会開催
第23回高田城ロードレース大会の様子(写真)
26日 上越市消防団50周年記念大会 令和4年度 上越市消防点検実施
上越市消防点検(写真)
7月 1日 第100回前島密翁献碑祭、記念式典開催
10日 第26回参議院議員通常選挙
16日 第43回高田城址公園観蓮会開催(~8月21日)
糸魚川・上越・妙高SEA TO SUMMIT2022開催(~17日)
SEA TO SUMMIT2022(写真)
25日~29日 第47回上越まつり開催
上越まつりの様子(写真)
8月 1日 ふるさと納税ポータルサイトを活用した「ふるさと上越応援寄附金」の受付開始
5日 新潟県BA・5対策強化宣言発令(~9月16日)
6日 広島平和記念式典に中学生代表を派遣
平和記念式典に派遣された中学生代表(写真)
20日 第97回謙信公祭開催(~21日)
謙信公祭の様子(写真)
1日当たりの市内感染者数が522人と過去最多を更新
31日 上越市公式LINEアカウントの機能を拡充
10月 3日 オミクロン株対応2価ワクチンの接種開始
9日 第14回えちご・くびき野100kmマラソン開催
22日~23日 第17回越後・謙信SAKEまつり2022開催
11月 10日 上越市表彰式開催
14日~21日 上越市教育コラボ学び愛フェスタ2022開催
19日 令和4年度上越市二十歳(はたち)を祝うつどい開催

雪に備えましょう

 大雪に見舞われた場合、市内各所で交通障害や、建物および農業施設などへの被害が発生し、暮らしや経済活動に大きな影響が生じます。本格的な雪のシーズンを迎えるに当たり、確認・協力していただきたいポイントをまとめました。

大雪に備え 市民の皆さんからご協力いただきたいこと

  • 不要不急の外出自粛に備え、飲食料、防寒着、燃料、常備薬などの備蓄品を準備しましょう。
  • 異常降雪時のごみ収集の休止に備え、ごみの減量にご協力ください。
  • 町内会などにおいて、災害時の安否確認や除排雪の支援が必要な世帯を把握し、日頃からの声掛けや支援体制を整えておきましょう。
  • 農業用ハウスなどの倒壊を防ぐため、「降雪前に被覆物を取り外す」または「小まめな除雪」をしましょう。

道路除雪に関するお願い

 早朝除雪は、路線積雪深が10センチメートル以上に達した場合に出動し、限られた時間で長距離の除雪を行います。このため、次のことにご協力をお願いします。

問合せ:道路課雪対策室(電話:025-526-5111、内線1614)または各総合事務所

通常の降雪時

  • 路上駐車や歩道を占用する駐車は行わないでください。
  • 樹木や乗入用鉄板、消雪用ビニールホースを道路に出したままにしないでください。
  • 除雪車は運転席からの見通しが悪く、近づくのは危険ですので絶対に近づかないでください。
  • 渋滞や事故につながるため、敷地内から雪を道路に出さないでください。
  • 除雪によって、玄関前や車庫前に残った雪は各家庭や地域での処理をお願いします。
  • 住宅地が浸水する恐れがあるため、農業用水路へ投雪はしないでください。
  • 除雪作業上危険な箇所、建物や塀が道路に接している箇所、衝突や損傷の恐れのある箇所などについては、降雪前に各戸で目印となるポールや赤い布などを設置するようお願いします。

異常降雪時

  • 除雪能力をはるかに上回る異常降雪時は、道路ネットワークの機能が低下または寸断されることを理解いただき、不要不急の外出は控えてください。
  • 自動車で緊急に外出しなければいけないときは、幅員の狭い道路や抜け道など、走行困難となる恐れのある道路の通行は避けてください。
  • 病院周辺などの重点路線から除雪を行うため、生活道路の除雪は遅れる場合があります。

除雪作業中の事故にご注意を

 昨冬は市内において死者2人を含む25人が除雪作業中の事故により死傷しました。実際に起きた事故の中から、2つの事例とその対策を紹介しますので特に注意し、事故を未然に防ぎましょう。

問合せ 危機管理課(電話:025-526-5665)

屋根やはしごからの落下(事故件数が最多 10人 うち重傷5人、軽傷5人)

  • 滑りにくい履物、安全帯や命綱、ヘルメットを使用するほか、屋根にアンカーを設置しましょう。
  • はしごを使用する際は、転倒を防ぐため必ず固定し、屋根へ移動するときは特に注意してください。

除雪機による事故(重大事故が発生しやすい 6人 うち重傷2人、軽傷4人)

  • 除雪機の排雪口や、オーガ(回転刃)に手などが巻き込まれ負傷しないよう、詰まった雪を取り除くときは、必ずエンジンを止め、雪かき棒などを使用しましょう。
  • 作業中は周りに人を近づかせず、除雪機から離れるときは必ずエンジンを止めましょう。

いろいろな手法で情報を収集しましょう

災害時にはさまざまな情報が発信されます。日頃から情報収集の手法を確認しておきましょう。

インターネットを使える人

携帯電話を持っている人

  • エリアメール・緊急速報メール:スマホ・携帯電話(一部機種を除く)で受信可能

登録または契約している人

防災ラジオ、戸別受信機を持っている人

上記の手段を持っていない人

  • 防災行政無線屋外拡声子局
  • 消防団・消防署を通じた連絡(車による広報)
  • 町内会・自主防災組織を通じた連絡
  • テレビ:リモコンのdボタンで最新の気象情報などを確認できます
  • ラジオ:FMじょうえつコミュニティFM放送76.1MHz

市道の道路除雪などに関する問合せ

集約先 集約元総合事務所
除雪対策本部
道路課雪対策室
(電話:025-526-5111)
頸城区(電話:025-530-2311)
三和区(電話:025-532-2323)
名立区(電話:025-537-2121)
浦川原区総合事務所
(電話:025-599-2301)
安塚区(電話:025-592-2003)
大島区(電話:025-594-3101)
柿崎区総合事務所
(電話:025-536-2211)
大潟区(電話:025-534-2111)
吉川区(電話:025-548-2311)
板倉区総合事務所
(電話:0255-78-2141)
牧区(電話:025-533-5141)
中郷区(電話:0255-74-2411)
清里区(電話:025-528-3111)

市役所木田庁舎、総合事務所、南・北出張所で年末に窓口を開きます

開設日時:12月29日(木曜日)、30日(金曜日)午前8時30分~午後5時15分

下記の手続きを行います。詳しくは市役所代表番号(電話:025-526-5111)またはダイヤルイン番号(下記の問合せ番号)で、各担当課などへ問い合わせてください。

開設窓口と手続きができる届け出
場所 開設窓口 手続きができる各種届出など 問い合わせ
市役所木田庁舎
第一庁舎
1階
市民課

住民異動届出(転出、転入、転居など) 

(注)他市町村への照会が必要な場合や、転出証明書を持参しない特例転入は手続きできない場合があります。

025-520-5685

戸籍届出(出生、死亡、婚姻など) 

025-520-5686
戸籍謄抄本(除籍、原戸籍を含む)、住民票の写し(広域交付を除く)、印鑑登録証明書などの交付、印鑑登録 025-520-5685
パスポートセンター
(市民課内)
一般旅券(パスポート)の交付(受け取り)
(注)申請はできません。受け取りの際は、事前に収入印紙と新潟県収入証紙を購入してお越しください。
025-520-5687
国保年金課 国民健康保険の各種申請、相談 025-520-5714
国民年金の加入届、免除申請、学生納付特例申請 025-520-5716
後期高齢者医療制度、老人医療費助成制度の各種申請、相談 025-520-5717
福祉課

障害者福祉に関する各種申請、相談

(注)申請、相談の内容により即日対応ができない場合があります。

025-520-5695
高齢者支援課 介護保険の各種申請 025-520-5705
025-520-5706
高齢者福祉サービスの相談 025-520-5707
こども課 児童手当、児童扶養手当、ひとり親家庭等医療費助成、子ども医療費助成の各種申請、相談 025-520-5726
健康づくり推進課
(注)窓口はこども課
乳幼児健診、児童に係る予防接種の相談、母子健康手帳の交付 025-520-5843
025-520-5711
市役所木田庁舎
第一庁舎
2階
税務課 所得・資産・納税証明書の発行 025-520-5649
収納課 市税、介護保険料、後期高齢者医療保険料、保育料、市営・県営住宅(駐車場)使用料の納付受付 025-520-5654
保育課 保育園・認定こども園の入園相談 025-520-5720
ガス水道局料金センター 転居に伴うガス、水道の開閉栓手続、料金の納付受付 025-522-7030

各総合事務所、南出張所(電話:025-525-4151)、北出張所(電話:025-544-2111)でも、市役所と同様の業務を行います。(パスポートの交付を除く)

年末年始の業務(12月31日(土曜日)~令和5年1月3日(火曜日))

出生、死亡、婚姻届などは、木田庁舎および3総合事務所(浦川原区、柿崎区、板倉区)の時間外受付で受け付けます。

年末窓口でマイナンバーカードの申請サポートを行います(12月29日(木曜日)、30日(金曜日))

  • 年末のマイナンバーカードに関する手続きは、申請サポートのみです。
  • 申請の手続きは、12月28日(水曜日)までに申請場所(市民課(電話:025-520-5826)または各総合事務所)に電話での予約が必要です。
  • 交付申請書をお持ちでない場合は、申請手続きができませんので、必ず交付申請書を持ってお越しください。

12月から市民課、南・北出張所の窓口開設時間が変わります

問合せ:市民課(電話:025-526-5685)

期間:12月1日(木曜日)~令和5年2月28日(火曜日) 窓口開設時間:午前8時30分~午後5時15分

こちらもご利用ください 便利な手続き 

住民票の写しなどのコンビニ交付(午前6時30分~午後11時 注:12月29日~1月3日を除く)

コンビニ交付サービスをご利用ください

年末年始の診療のご案内(診療日・受付時間)

上越休日・夜間診療所(電話:025-522-3777)

(注)症状にかかわらず、必ず事前に電話してから受診してください(電話は受付時間内のみ)。
(注)6か月未満の乳児は、医師の出務状況により診察できない場合がありますので、事前に電話する際に確認してください。

内科・小児科

12月29日(木曜日)

  • 午後7時30分~9時30分

12月30日(金曜日)~令和5年1月3日(火曜日)

  • 午前9時~11時30分
  • 午後1時~3時30分
  • 午後4時~5時30分
  • 午後7時~8時30分

外科

12月30日(金曜日)~令和5年1月3日(火曜日)

  • 午前9時~11時30分
  • 午後1時~3時30分

上越休日歯科・障がい者歯科診療センター(電話:025-523-5775)

歯科

(注)障がい者歯科の診療は無し

12月30日(金曜日)~令和5年1月3日(火曜日)

  • 午前9時~11時30分
  • 午後1時~3時30分

上越地域医療センター病院(電話:025-523-2131)

救急患者の診療を除き、12月29日(木曜日)~令和5年1月3日(火曜日)は休診します。

年末年始のごみ収集・し尿くみ取り

問合せ:生活環境課(電話:025-526-5111、内線1020-4120、4115)

令和5年1月1日(日曜日・祝日)~3日(火曜日)はごみの収集を休止します

休止期間以外の年末年始のごみ収集は、「ごみ分別収集カレンダー」のとおり行います。

クリーンセンターの営業日

  • 12月29日(木曜日)~12月31日(土曜日):営業日
  • 1月1日(日曜日・祝日)~1月3日(火曜日):休業日
  • 1月4日(水曜日):営業日

営業時間:午前8時30分~午後4時30分(午前11時30分~午後1時は受け入れしません)

ごみを出すときのお願い

年末年始は家庭ごみの量が特に多くなるため、次のことを守ってください。

  •  年明け最初のごみ出しは「容器包装(プラスチック製・紙製)」の排出量が特に多くなるため、できるだけ圧縮し、一度に出さず、何度かに分けて出してください。缶・ペットボトルはつぶしてから出してください。
  • 資源物常時回収ステーション(回収品目:缶・びん・ペットボトル・新聞紙・雑誌類・段ボール)は、仕事などの都合で指定日にごみが出せない人のための施設です。できる限り町内の集積所に出してください。なお、事業所からの排出物は持ち込むことができません。

(注)1月1日~3日はステーションの利用を控えるようご協力ください。

し尿のくみ取り

年末の収集:12月27日(火曜日)まで (申し込み:26日(月曜日)正午まで)
(注)各収集業者により営業日が異なるため、詳細は各収集業者へ問い合わせてください。

年始の収集:令和5年1月5日(木曜日)から

令和4年度上越市表彰 功績をたたえて

問合せ:秘書課(電話:025-526-5612)

11月10日、令和4年度上越市表彰式を行い、各分野で功績のあった56人と4団体を表彰しました。

令和4年度上越市表彰 集合写真

詳しくは、令和4年度上越市表彰式(秘書課)をご覧ください。

市政トピックス

市役所木田庁舎消防訓練 10月12日

 上越消防署の協力の下、市職員、来庁者、上越市議会議員など300人余りが参加し実施しました。木田第1庁舎地下食堂厨房からの出火を想定した現場本部設置訓練、来庁者や職員の避難・誘導訓練などのほか、庁舎備え付けの消火器、救助袋など消防設備の使用訓練を行いました。市長は、職員に向けた訓示で「想定し得ない火災が発生したときに来庁者と自身の身を守るための備えを万全にしてほしい」と話しました。

消防訓練の様子(3枚組写真)

新潟県原子力防災訓練 10月29日

 柏崎刈羽原子力発電所での原子力災害を想定した県の防災訓練が行われました。市内では、UPZ区域で屋内退避訓練を実施したほか、柿崎区下黒川地区の住民を対象とした避難訓練が行われ、18町内38人が参加しました。
 一時集合場所となった下黒川小学校では、安定ヨウ素剤の緊急配布訓練やバスによる避難経由所・避難所までの移動体験、スクリーニング・簡易除染体験などを行い、万が一、事故が発生した場合の対応を確認しました。

原子力防災訓練の様子(3枚組写真)

第29回全国消防操法大会で上越市消防団が「優良賞」を受賞 10月29日

 千葉県消防学校(千葉県市原市)で開催された第29回全国消防操法大会ポンプ車の部に、新潟県を代表して上越方面隊第三分団が出場しました。出場した全21チーム中5位の成績(県代表で過去最高)を収め、「優良賞」を受賞しました。
 11月10日、受賞の報告を受けた市長から、「素晴らしい結果。悔しいと思う気持ちも次への力になる。これからもチームワークを大切にしながら、消防団活動に取り組んでほしい」とねぎらいの言葉がありました。

全国消防操法大会での上越市消防団の様子(3枚組写真)

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ