ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 小林古径記念美術館 > 2021年度(令和3年度)のイベント

2021年度(令和3年度)のイベント

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年3月17日更新

2021年度開催のイベントはすべて終了しました。

ご参加いただきありがとうございました。

イベント参加に際してのお願い

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、下記の事項についてご協力下さい。

  • ご来館の際は、必ずマスクを着用下さい。
  • 体調がすぐれない場合、37.5度以上の発熱がある場合はご来館をお控えください。
  •  ご入館の際、お名前と電話番号などの連絡先、居住地のご記入をお願いしております。お預かりしました個人情報は、来館者が感染していたことが判明した場合や、当館で体調を崩された方が新型コロナウイルス感染症と診断された時に、保健所等の求めに応じて提供させていただくためのものです。
  • ご家庭や職場、学校など身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性のある方がいらっしゃる方はご来館をお控えください。

どようワークショップ(申し込み不要)

15分程度で、だれでも参加できる体験講座です。展示作品や季節にちなんだ作品を作ることができます。

詳細

  • 日時:土曜日  午前10時から正午
  • 場所:二ノ丸ホール
  • 対象:どなたでも
  • 材料費:100円
  • 申し込み:不要

(注)混雑回避のため、受付時にお時間を指定させていただく場合がございます。
(注)会場での検温と、手指の消毒をお願いします。

ちいさなお子さまとその保護者の方へ「よちよちタイム」

ちいさなお子さまと、保護者の皆さんが周りを気にすることなく美術館を楽しめるように、よちよちタイムを設けました。

二ノ丸ホールに、アートなおもちゃや絵本を用意しています。お子さまと自由に遊んでみてください。

この時間だけ、未就学児とその保護者の方1名の入館料(510円)が無料になります。ぜひお気軽に美術館にお出かけください。

詳細

  • 時間:毎週火曜日 午前9時から正午までよちよちタイム(写真)
  • 場所:展示室・二ノ丸ホール
  • 対象:未就学児とその保護者
  • 料金:保護者1名の入館料無料

おむつ交換台・授乳スペースがございます。ご希望の方は気軽にスタッフにお声がけください。

 

コレクション展「白の世界」関連イベント

まん延防止等重点措置が適用に伴うイベントの中止について

新潟県にまん延防止等重点措置が適用されたことに伴い、下記のイベントを止といたします。

来館を予定されていたみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

(中止)よちよちあーと「ながーい紙いっぱいにおえかきしよう」(未就学児とその保護者対象)

日時:2月22日(火曜日)午前10時~11時30分

場所:展示室・二ノ丸ホール

対象:未就学児(0歳から参加できます)とその保護者(申し込み不要)

料金:無料(よちよちタイム中は未就学児を連れた保護者1名の入館が無料)

内容:親子でいっしょに展覧会の作品を鑑賞した後に、ホールで大きな紙をいっぱいにつかって、お絵かきを楽しみます。

(中止)親子向け作品鑑賞会(小学生・中学生の親子対象)

日時:1月30日(日曜日) 午後2時~2時30分

場所:展示室

対象:小学生・中学生とその保護者(10組程度) 申し込み不要

内容:対話をしながら、親子で一緒に展覧会の鑑賞をします。

(中止)キャンドルナイト

日時:2月11日(金曜日・祝日)午前10時~午後7時 (点灯は午後4時) 荒天などにより中止の場合あり

場所:小林古径記念美術館

対象:どなたでも

料金:古径生誕日を記念し、終日無料開放 

内容:雪深い高田の冬と美術館に親しむイベントとして、庭園内に雪灯ろうをともしキャンドルの明かりで美術館を彩ります。

雪灯ろう作り:午前10時~正午の間でいつでも(バケツ・スコップをお持ちください)

昨年のキャンドルナイトの様子(写真) 昨年のキャンドルナイト・古径邸の様子(写真)

永青文庫展 関連イベント

学芸員によるギャラリートーク

学芸員による作品鑑賞会です。話す内容は、その日ごとに異なります。

日時:前期 10月3日(日曜日)・24日(日曜日) 後期 11月7日(日曜日)・21日(日曜日)

いずれも午後1時30分~

参加料:無料(別に入館料が必要です)

秋の美術館コンサート「ハープで奏でるJAZZ 映画音楽とともに」

ハープの響きの中でボーカルやアコーディオンなどを加えたユニット。スタンダードジャズや映画音楽など、癒しの雰囲気から情熱的でリズミカルな音楽まで変幻自在な演奏を美術館でお楽しみください。

Harp Jazz出演者(写真)

日時:10月17日(日曜日) 開演:午後2時(開場:午後1時) 

会場:二ノ丸ホール

参加料:無料(別に入館料が必要です)

定員:50人

演奏:Harp Jazz (名知玲美Vocal、森下恭江Harp、高島真悟Aco/Piano)

協賛:Jマテ.ホールディングス株式会社

庭園ライトアップ

紅葉が美しい季節に合わせ、庭園内でライトアップを行います。普段とは雰囲気の異なる夜の美術館で、作品鑑賞をお楽しみください。

日時:11月9日(火曜日)~11月23日(火曜日)

(注)ライトアップ期間中は午後7時まで延長開館いたします。

記念講演会「永青文庫の近代日本画コレクション 細川護立と画家たちの交流」(申し込み順)

展覧会開催を記念し、講演会を開催します。

日時:11月13日(土曜日)午後2時~

会場:二ノ丸ホール

講師:舟串彩氏(公益財団法人 永青文庫学芸員)

定員:40人(申し込み順)

申込期間:9月15日(水曜日)~11月12日(金曜日)

親子向け講座「作品をみて秋の和菓子をつくろう」(抽選)

日本画の展覧会を親子で鑑賞した後に、親子で秋をテーマにした和菓子づくりを体験します。

和菓子づくりイメージ画像

日時:10月30日(土曜日) 

  1. 午前10時~
  2. 午後2時~

午前と午後で、内容は変わりません。

会場:二ノ丸ホール

講師:宮越雅士氏(大杉屋惣兵衛仲町工場長)

参加料:1人1,500円

定員:各回、小学生とその保護者20人 (要申し込み、多数の場合は抽選)

申込期間:9月15日(水曜日)~10月10日(日曜日)まで

日本画鑑賞と魯山人の器で楽しむ特別懐石料理(申し込み順)

紅葉が美しい美術館庭園の中で、近代日本絵画の名品鑑賞と北大路魯山人の器で特別懐石料理をお楽しみいただけます。作品鑑賞は学芸員のガイド付きです。休館日にゆったりと鑑賞できます。

 懐石料理昼の部イメージ(写真) 懐石料理夜の部イメージ(写真)
左:昼の部(長養館)、右:夜の部(エリス×晴山荘)
(注)画像はイメージです

第1回:11月4日(木曜日)
第2回:11月8日(月曜日)
第3回:11月15日(月曜日)

時間: 昼の部 午前11時~午後1時30分 夜の部 午後5時~午後8時

料金:昼の部9,000円 夜の部17,000円
(入館料・展覧会図録1冊付き)

定員:昼の部、夜の部ともに各10人(要申し込み、申し込み順)

申込期間:9月15日(水曜日)~10月22日(金曜日)まで

主催:小林古径記念美術館・Jマテ.ホールディングス株式会社

協賛:岩の原葡萄園

「岩野勇三彫刻展」関連イベント

1.勇三のふるさと・大島区 さとがえり展

日時:7月10日(土曜日)~7月18日(日曜日)9日間 午前9時~5時

会場:岩野秀人氏 長者島別宅 (上越市大島区大平234番地) 詳しい地図はこちら(Google Map・<外部リンク>外部リンク)<外部リンク>

   (注)駐車場は国道253号線沿いにあります。看板に従って駐車してください。

入場料:無料

内容:岩野勇三の実家のあった大島区で展示を行います。レリーフや小品を中心に展示します。

2.座談会「彫刻の魅力を語ろう」

日時:7月10日(土曜日) 午後2時~午後3時

会場:二ノ丸ホール

講師:濱口剛氏(上越美術協会会長)、横尾元則氏(新潟県展参与)、本間公司氏(新潟県彫刻会会長)

対象:一般20名 要申し込み 

内容:上越市ゆかりの彫刻家から彫刻の魅力や制作について語っていただきます。

3.作品鑑賞会&映像放映(全2回)

日時:7月3日(土曜日)、8月14日(土曜日) 午後1時30分~午後2時30分第1回目作品鑑賞会の様子(写真)

会場:展示室

対象:どなたでも(申込不要)

内容:学芸員が展示作品について解説します。鑑賞会終了後、二ノ丸ホールで岩野勇三が出演する動画を放映します。(約20分)

4.ブロンズコーナー彫刻清掃&鑑賞会(全2回)

日時:7月17日(土曜日)、8月28日(土曜日) 午前9時~午前10時30分第1回目彫刻清掃の様子(写真)

   少雨決行、荒天の場合は中止

会場:岩野勇三ブロンズコーナー(午前9時に美術館前に集合)

対象:どなたでも(申込不要)

持ち物:汚れてもよい服装、柄付きブラシやたわし、ぞうきん、飲み物

内容:公園内の岩野作品をきれいに清掃しみがいた後、作品を鑑賞します。作品に触れて感触やボリュームを感じ取ることができます。

協力:上越教育大学彫刻研究室

5.子ども向け講座「彫刻ってナンだ?作品づくりに挑戦!」

日時:8月22日(日曜日)午前9時30分~正午

会場:二ノ丸ホール

講師:大塚啓氏・大竹裕範氏(上越美術教育連盟会員)

対象:小学生(2年生以上)20名 要申し込み

参加費:500円(材料費)

内容:自由に想像をふくらませて、粘土で作品作りをします。

上越教育大学彫刻研究室・北海道教育大学彫刻研究室企画イベント

6.親子ワークショップまる1「発見(星)体験!彫刻家のひみつ1 ふくらむ形・量を発見(星)体験!」

日時:8月12日(木曜日) 午前9時30分~午前11時30分

会場:二ノ丸ホール

対象:小学生とその保護者7組 要申し込み

講師:松尾大介氏(上越教育大学教授)、岩永啓司氏(北海道教育大学准教授)、ほか

参加費:無料(保護者の方のみ別に入館料がかかります)

内容:作品を鑑賞後、内側からふくらむ形を石膏の塊で体験し、親子でお互いに顔(首)を作ります。

7.親子ワークショップまる2「発見(星)体験!彫刻家のひみつ2 立ち上がる形(星)動勢・空間を発見(星)体験!」

日時:8月15日(日曜日) 午後1時30分~午後3時

会場:二ノ丸ホール

対象:小学生とその保護者7組

講師:松尾大介氏(上越教育大学教授)、岩永啓司氏(北海道教育大学准教授)、ほか

参加費:無料(保護者の方のみ別に入館料がかかります)

内容:全身像とその「心棒」を創る様子を鑑賞後、自分と同じ身長の心棒人間を作ります。

8.市民向けシンポジウム「どうして人は粘土で人を作るの?」(当日先着順)

日時:8月12日(木曜日) 午後1時30分~午後3時30分

会場:二ノ丸ホール

対象:一般20名(当日先着順)

参加費:無料(別に入館料がかかります)

講師:原透氏(国画会)、猪瀬昌延氏(信州大学)、永江智尚氏(愛知教育大学)、岩永啓司氏(北海道教育大学)、松尾大介氏(上越教育大学)

内容:粘土で作る実演をした後、塑像を教えていた戦前の岩野の様子や、大学で行われている塑像実習の様子を紹介し、彫刻で「人体を作る」意味について考えます。

「古径と院展の作家たち」関連イベント

すべて申し込み・参加費無料(入館料が別に必要です)。

学芸員によるギャラリートーク(全5回)

学芸員が作品の解説をします。(担当の学芸員によって内容が異なります)ギャラリートークの様子(写真)

  • 日時:4月29日(木曜日・祝日)、5月16日(日曜日)、5月30日(日曜日)、6月6日(日曜日)、6月13日(日曜日) 午後1時30分~午後2時
  • 会場:展示室
  • 対象:どなたでも(混雑の場合、人数制限を行う場合があります。) 

 

映像で偲ぶ古径忌

4月3日は小林古径の64回忌。学芸員によるミニ解説のあと、古径に関する映像を放映します。

映像を通じて古径の人となりに思いを馳せながら、古径のことを学んでもらうイベントです。

  • 日時:4月3日(土曜日) 第1回:午前10時~午前11時 第2回 午後2時~午後3時
  • 会場:二ノ丸ホール
  • 対象:どなたでも

学芸員とめぐる古径邸・庭園ツアー 

山つつじが咲く時期に合わせて、学芸員と一緒に古径邸庭園を散策するイベントです。

国登録有形文化財である小林古径邸本邸の建築の見どころを学芸員が紹介します。

  • 日時:5月4日(火曜日・祝日)(雨天の場合は、古径邸と画室を中心にめぐります)
    第1回:午前10時~午前11時 第2回:午後2時~午後3時
  • 会場:古径邸、画室(古径邸庭園を含む)
  • 対象:どなたでも

みんなで「きっず(星)アートチャレンジ」

こどもの日にみんなで「きっず(星)アートチャレンジ」に挑戦してみよう

学芸員が小林古径記念美術館の見どころを解説して、チャレンジのサポートをします。

  • 日時:5月5日(水曜日・祝日)(雨天決行)
    第1回:午前10時~午前11時30分 第2回:午後2時~午後3時30分
  • 会場:展示室、二の丸ホール、古径邸、画室(古径邸庭園)
  • 対象:小学生(保護者の付き添いをお願いします。)