印刷用ページを表示する 掲載日:2021年3月22日更新
画室の貸し出しについて
小林古径邸画室は主に文化活動を目的とした個人や団体に貸し出しています。ただし、大きな音を出す活動や動きの激しい活動などについては利用を制限させていただく場合があります。
その他、市の文化振興や観光を目的とした事業への貸出しは別に協議が必要です。
(主な活動例) 茶道、華道 、短歌、俳句、川柳 、囲碁、将棋、琴、三味線、尺八、講座、研修会 など
貸出時間
開館時間内で1時間単位で貸し出しします。
(注)利用時間には、準備・後片付け等に要する時間も含まれます。
(注)短時間(15分程度)の道具の搬出入のみの場合は、必ず事前にご連絡ください。
(注)なお、教育委員会が必要と認めた場合は上記の貸し出し時間を変更することができます。
使用料
- 1時間につき1,020円とし、利用時間が1時間に満たないときは1時間として計算します。
- 画室利用が許可された場合は、「小林古径邸画室利用決定通知書(第2号様式)」と使用料の納付書を送付しますので、期限までに市の指定金融機関で納入してください。
(注)利用日前3日までに利用の取消しを申し出て承認された場合、使用料の70%を還付します。
(注)利用日前3日より後に取消しを申し出た場合の使用料の還付はいたしません。
(注)営利または営業上の目的で利用する場合の使用料は、上記使用料の200パーセントの額になります。
申し込み方法
- 直接来館するか電話で画室の空状況の確認をしてください。
- 事前に利用日を伝えるとともに、「小林古径邸画室利用承認申請書(第1号様式)を提出してください。
- 申し込み内容の変更をする場合はすみやかにご連絡ください。
申請書様式
小林古径邸画室利用承認申請書 [Wordファイル/20KB]
小林古径邸画室利用承認申請書 [PDFファイル/81KB]
お申し込みの際に、利用の目的や内容、持ち込む道具等についてご相談ください。
なお、次の場合の施設利用はお断りします。
- 公の秩序または善良の風俗に反するおそれがあると認められるとき
- 施設、設備、備品等を破損し、または滅失するおそれがあると認められるとき
- その他管理上支障があると認められるとき
受付日時
利用日の6か月前から前日までの開館時間中に受け付けます。
休館日
月曜日(祝日の場合はその翌日)、祝日の翌日、12月29日~1月3日、展示替え期間
その他注意事項
- 利用時間をお守りください
- 雨戸・ガラス戸・障子戸の開閉は丁寧に行ってください
- 建具、畳、道具等を損傷・汚損した場合は、直ちに申し出てください(弁償していただく場合があります)
- 利用後は清掃をし、借用道具の点検を受けてください
- ゴミはすべてお持ち帰りください
- 下記事項を希望する場合は、事前に申し出てください
- 会場設営のための諸道具の搬入、搬出する場合
- 看板、ポスター類の掲示を行う場合
- 冷暖房を使用する場合
- 飲食をする場合、及び飲食物を持ち込む場合
- 借用申し込みをしていない道具を使用したい場合
- OA機器や電熱器を持ちこむ場合、またその電源を必要とする場合
- 当施設でのお手持ち品などの盗難や紛失については、責任は負いません