印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月3日更新
ご来館に際してのお願い
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、下記の事項についてご協力下さい。
- 体調が優れない方はご来館をお控えください。
- ご家庭や職場、学校など身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性のある方がいらっしゃる方はご来館をお控えください。
- ご入館の際は、手指消毒をお願いします。
- 展示室が混雑している場合には、入場をお待ちいただく場合がございます。
開館時間
午前9時~午後5時
(注)12月~3月12日:午前10時~午後4時
休館日
- 月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)
- 祝日の翌日
- 年末年始(12月29日から1月3日)
- 展示替期間
入館料
区分 |
個人 |
団体 |
年間入館券 |
5館共通券 |
一般 |
510円 |
410円 |
1,500円 |
1,000円 |
高校生 |
260円 |
210円 |
700円 |
500円 |
小学生・中学生(市外) |
260円 |
210円 |
700円 |
450円 |
- 団体料金は20名以上の場合、1名についての料金です。
- 幼児及び上越市内の小学生・中学生は無料です。
- 特別入館料はそのつど定めます。
入館料の減免
全額減免対象者
以下のいずれかに該当する者の引率者・付き添い・介助職員について、全額が減免されます。
- 身体障害者福祉法に基づく身体障害者更生施設、その他の福祉法に基づく福祉施設及びこれらに類する施設入・通所者が責任者に引率されて入館する場合。
- 介護保険制度の要支援認定者・要介護認定者が、介護業務を目的とする法人事業者に引率されて入館する場合。
50パーセント減免対象者
- 「身体障害者手帳」「療育手帳」「精神障害者保健福祉手帳」の提示者
- 身体障害者手帳(1~3級)・療育手帳(A)の介助者1名
- 「Jネット会員証」提示者
20パーセント減免対象者
- 「上越勤労者福祉サービスセンター」会員とその家族(会員証を提示ください)
- 「八十二文化財団会員証」提示者および「八十二文化財団割引優待券」をお持ちの方
障害者手帳アプリ「ミライロID」でも、減免が適用されます
株式会社ミライロが提供するスマートフォン用アプリ「ミライロID」で、お持ちの障害者手帳(身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳)をアプリ内に登録し、スマートフォンの画面をご提示いただくことで、減免を受けることができるようになりました。
注意事項等はこちらをご覧ください。
年間入館券
購入から1年間いつでも美術館を楽しめる入館券です。3回以上のご来館でお得になります。ぜひプレゼントにもご利用下さい。
- 年間入館券の料金には特別入館料を含みます。
- 発行日から1年間有効です。
5館共通入館券
上越市内の5つの文化施設(小林古径記念美術館・上越市立歴史博物館・高田城三重櫓・スキー発祥記念館・坂口記念館)を見学できる共通券です。入館料の合計が2,100円のところ、1,000円になり、大変お得です。街歩きを楽しみながら、文化施設をめぐってみませんか。
バリアフリー
- 授乳室は事務室内にあります。
- オムツ替えシートは多目的トイレと事務室内にあります。
- 身障者用トイレがあります(オストメイト対応)。
- ベビーカー・車いすを貸し出しています。(各1台)
- 美術館建物内と庭園内は車いすを利用することができます。(小林古径邸と画室はバリアフリーではありません)
団体のお客様へ
団体で入館されるお客様は、事前にご連絡をいただくと、当日のご案内がスムーズです。展示解説をご希望のお客様はお電話かメールでご相談下さい。
(注)新型コロナウイルス感染症予防のため、混雑を緩和する観点から、少人数に分かれて展示室にご入場いただく場合があります。
問合せ先
- 小林古径記念美術館(電話:025-523-8680)
- メールアドレス:kokei@city.joetsu.lg.jp (迷惑メール防止のため、「@」を全角にしています。メール送信時は「@」を半角にしてください)