春日山城跡・高田城跡への来城を促し、城跡の魅力を発信するため、御城印を頒布しています。収益は、城跡の維持管理に活用します。
御城印とは、和紙などに城名の揮毫(きごう)や城ゆかりの絵柄などをあつらえた、来城の記念となるものです。お城めぐりやまち歩きとともに、御城印をお楽しみください。
特別な日限定で特別版の御城印も頒布します。特別版御城印については特別版御城印の頒布予定をご覧ください。
上越市の観光については上越観光Navi(外部リンク)<外部リンク>もご覧ください。
<外部リンク>
上杉軍総攻撃を命じる時にのみ本陣に立てられたとされる「懸り乱れ龍の旗」から、「龍」の一字をあつらえました。
高田城は、八家の大名が入れ替わりました。その各家の家紋を時代順にあつらえました。
長峰城は、上野国(群馬県)大胡城主であった、牧野忠成が元和2年(1616年)に築いたお城です。
牧野家の家紋や旗印などをあつらえたデザインの御城印です。
詳しくは、長峰城址をご覧ください。