上越市の総面積の約7割を占めている中山間地域は、豊かな農産物、おいしい水、美しい自然景観など、この地ならではの数多くの地域資源を有しています。
しかし、人口の減少や高齢化の進行に伴い、交通手段の確保、田畑の維持管理、共同作業の継続など、様々な課題や不安を抱えています。
このような中山間地域の現状を踏まえ、中山間地域の暮らしを守るとともに活力の維持・向上を図るために、継続的に集落の実態を把握しながら、地域の実情に応じた支援を行う「集落づくり推進員」を配置しています。
参考:総務省 地域おこし協力隊・集落支援員・外部専門家(外部リンク)
現在、名立区総合事務所に勤務する集落づくり推進員を募集しています。
詳しくは募集案内をご覧ください。
担当地区 | 配置先 |
---|---|
安塚区 | 安塚区総合事務所 |
浦川原区 | 浦川原区総合事務所 |
大島区 | 大島区総合事務所 |
牧区 | 牧区総合事務所 |
柿崎区 | 柿崎区総合事務所 |
吉川区 | 吉川区総合事務所 |
中郷区、清里区 | 清里区総合事務所 |
板倉区 | 板倉区総合事務所 |
名立区、金谷区、谷浜・桑取区 | 名立区総合事務所 |
集落づくり推進員は、毎日のように集落を巡回し、地域の皆さんとのコミュニケーションを深めています。
集落の方からお聞きする貴重なお話は、長年続く伝統文化や歴史、地域が誇るふるさとの宝物です。
集落づくり推進員が活動を通じて発見した、地域の魅力や風景、活気あふれる集落の様子を皆さんにお伝えしていきます。