サイトマップ
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色を変える
文字の大きさ
本文
(市指定、建造物)
日本におけるワイン製造の基礎を築いた川上善兵衛氏が、ワインの醸造と貯蔵のために自ら研究を重ねて設計した石蔵です。明治31年(1898年)に完成しました。
石蔵の隣には、雪室(ゆきむろ)を設け、室からの冷気で石蔵の温度を一定に保つよう工夫されています。また、8月から10月までの仕込み時期には発酵樽のまわりに雪柱を用いて発酵温度の一定化にも成功。これにより良質なワインの醸造が可能となりました。