ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 幼児保育課 > 保育園の整備・統合・民間移管の取組

保育園の整備・統合・民間移管の取組

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年6月17日更新

 児童数の減少や施設の老朽化などの課題を解消し、適正な集団生活の場の確保と良好な保育環境の提供の実現を図るため、統合・再編に向けた取組を進めています。
 また、保育ニーズの多様化に対応したより質の高い保育サービスの提供の実現を図るため、統合・再編の対象とした保育園において、民間移管に向けた取組を進めています。
 これらの統合・再編・民間移管に向けた取組は、上越市保育園の適正配置等に係る計画に基づいて取り組んでいます。

進行中の取組

上越市保育園の再配置等に係る計画(第4期)に基づく取組​

​ 公立11保育園を3つの枠組みに整理し、統合・再編に向けた取組を進めています。

  • 柿崎第一保育園・柿崎第二保育園・上下浜保育園・下黒川保育園
  • 大和保育園・和田保育園・三郷保育園
  • 戸野目保育園・上雲寺保育園・高士保育園・諏訪保育園

 詳しくは、整備中の保育園をご覧ください。

これまでの取組

上越市保育園の再配置等に係る計画(第3期)に基づく取組​

  • 令和4年4月 つちはし保育園、かすが保育園、なおえつ保育園、さんわ保育園の民間移管
     移管先事業者決定に至るまでの詳細 [PDFファイル/336KB]
  • 令和4年3月 小猿屋保育園の廃止
    ​ 平成31年4月から休園していた小猿屋保育園を廃止しました。
  • 令和2年4月 南川保育園とくびきひよこ園の統合
     くびきひよこ園を閉園し、南川保育園と統合しました。

上越市保育園の再配置等に係る計画(第2期)に基づく取組

  • 令和2年4月 名南保育園と私立たちばな保育園の統合、名立たちばな保育園の開園
     名立区内の公立1保育園と私立1保育園を統合し、名立大町地内に社会福祉法人江恵会の運営による名立たちばな保育園を新たに開園しました。
     名立たちばな保育園の施設の概要・建設工事の経過
  • 平成31年4月 中央保育園と古城保育園の統合、なおえつ保育園の開園
     同一中学校区内に所在する公立2保育園を統合し、西本町4丁目地内に、なおえつ保育園を新たに開園しました。
     なおえつ保育園の施設の概要・建設工事の経過
  • 平成30年4月 北本町保育園の移転、つちはし保育園の開園
    ​ 北本町保育園を土橋地内に移転し、つちはし保育園を新たに開園しました。
     ​つちはし保育園の施設の概要・建設工事の経過
  • 平成29年4月 旭保育園と吉川中央保育園、私立吉川保育園の統合、よしかわ保育園の開園
     吉川区内の公立2保育園と私立1保育園を統合し、原ノ町地内に社会福祉法人吉川福祉会の運営によるよしかわ保育園を新たに開園しました。
     ​よしかわ保育園の施設の概要・建設工事の経過

上越市保育園の再配置等に係る計画(第1期)に基づく取組

  • 平成27年4月 ひがししろ保育園の民間移管
     社会福祉法人フランシスコ第三会マリア園へ運営を移管しました。
  • 平成26年9月 有間川保育園と長浜保育園、下綱子保育園、桑取保育園の統合、たにはま保育園の開園
     4保育園を統合し、有間川地内にたにはま保育園を新たに開園しました。
  • 平成26年3月 下正善寺保育園の廃止
     生活形態や交通事情の変化により地域保育園の必要性が低下したとともに、入園児童数の減少に伴い、集団保育が困難になったことから、下正善寺保育園を廃止しました。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ