ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 雪情報

雪情報

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月30日更新

新着情報

新着情報RSS配信

現在、掲載されている情報はありません。

上越市融雪災害警戒本部を廃止しました

 3月11日(火曜日)から、融雪災害警戒本部を設置し、融雪に伴う土砂災害や雪崩、河川の増水などの警戒にあたってきましたが、市内の指定観測地点における積雪がほとんどなくなり、融雪による災害発生の可能性が低くなったことから、4月30日(水曜日)正午をもって警戒体制を解除し、融雪災害警戒本部を廃止しました。
 今後は、通常体制の中で、災害に対して迅速かつ適切に対応し、市民生活の安全の確保に努めてまいります。

経緯

  • 4月30日(水曜日):「上越市融雪災害警戒本部」を廃止
  • 3月11日(火曜日):「上越市融雪災害警戒本部」へ移行
  • 3月10日(月曜日):災害救助法の適用期間終了
  • 2月25日(火曜日):上越市に適用された災害救助法の救助期間が3月10日(月曜日)まで延長
  • 2月24日(月曜日):新たに浦川原区に災害救助法が適用
  • 2月12日(水曜日):上越市に適用された災害救助法の救助期間が2月28日(金曜日)まで延長
  • 2月11日(火曜日・祝日):新たに吉川区、清里区に災害救助法が適用
  • 2月10日(月曜日):積雪の増加に伴い「上越市大雪災害対策本部」へ移行。安塚区、大島区、牧区に災害救助法が適用。
  • 2月6日(木曜日):「上越市大雪災害警戒本部」を設置

雪捨て場の閉鎖について

 上越大橋付近(関川下流右岸)について、3月19日(水曜日)までの利用をもちまして閉鎖するため、3月20日(木曜日)以降は利用いただけません。

 船見公園駐車場について、3月14日(金曜日)までの利用をもちまして閉鎖するため、3月15日(土曜日)以降は利用いただけません。

雪捨て場所についてはこちら をご覧ください。

除雪情報

通行止め情報

公共交通運行情報

気象情報

事前の備え

注意しましょう

  • 除雪作業を行う際は、屋根からの転落や除雪機による事故に十分注意しましょう。
  • 停電に備え、ご家庭で、懐中電灯や電池、石油ストーブや燃料、食料や飲料水などを事前に準備しましょう。
  • 農業用ハウスの倒壊など、大雪による農業施設への被害に注意しましょう。
  • 大雪による交通障害が予想されるため、不要不急の外出は控えましょう。外出が必要な場合には、最新の気象情報や各道路管理者のホームページ等で、交通状況を確認しましょう。
  • 車のエンジンをかけた状態で車内に待機する場合は、マフラーや車の周囲をこまめに除雪しましょう。

各種助成制度・手続き

LIVEカメラ

よくある質問

その他

雪情報の紹介

除雪車稼働状況の確認方法

除雪車稼働状況の確認方法(Youtube・外部リンク)<外部リンク>

公共交通運行情報

よくある質問

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ