ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 上越市立歴史博物館 > 高田城三重櫓 ご利用案内

高田城三重櫓 ご利用案内

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年6月16日更新

開館時間 

 4月~11月:午前9時~午後5時

 12月~3月:午前10時~午後4時

 (注)入館券の販売は閉館の30分前まで 

休館日

 月曜日(月曜日が祝日のときは翌日)、祝日の翌日、12月29日~1月3日、1月・2月の月曜日~木曜日(祝日は開館)
 (観桜会、ゴールデンウィーク期間中は無休、その他臨時休館することがあります。)

令和5年度開館日カレンダー [PDFファイル/81KB]

入館料

区分 個人 団体 歴史博物館との
共通入館券
5館共通入館券
一般 310円 160円 620円 1,000円
高校生 160円 80円 320円 500円
小学生・中学生(市外) 160円 80円 320円 450円
  1. 団体料金は20名以上の場合、1名についての料金です。
  2. 市内の学校に通う小学生・中学生は無料です。

5館共通入館券

 市内5館の歴史・文化施設を巡る、お得な共通入館券です。販売場所は、下記の対象施設です。

  • 有効期間は、5館のいずれかに最初に入館した日から1か月間です。
  • 購入後の払い戻しはできません。
  • 「5館共通入館券」の小学生・中学生料金は市外の小学生・中学生が対象となります。市内の小学生・中学生は、日本スキー発祥記念館以外の対象施設は入館無料です。

対象施設

  1. 高田城三重櫓
  2. 上越市立歴史博物館
  3. 小林古径記念美術館
  4. 日本スキー発祥記念館
  5. 坂口記念館

入館料の減免について

 以下の対象者は入館料が減免になります。

 ただし、歴史博物館との共通入館券、5館共通入館券は除きます。

全額免除対象者

 以下のいずれかに該当する方の引率者・付き添い・介助職員について、入館料が無料となります。

  • 身体障害者福祉法に基づく身体障害者更生施設、その他の福祉法に基づく福祉施設及びこれらに類する施設の入・通所者が責任者に引率されて入館する場合。
  • 介護保険制度の要支援認定者・要介護認定者が、介護業務を目的とする法人事業者に引率されて入館する場合。

半額減免対象者

 以下のいずれかに該当する方の入館料が半額となります。

  • 「身体障害者手帳」、「療育手帳」、「精神障害者保健福祉手帳」をお持ちの方。
  • 身体障害者手帳(1~3級)・療育手帳(A)をお持ちの方はその介助者1名についても同様の減免が適用されます。
  • 「Jネット会員証」提示者。

   スマートフォンで使える障害者手帳アプリ「ミライロID」(MIRAIRO ID)もご利用いただけます。

高田城三重櫓のライトアップ

 下記の期間にライトアップを予定しています。イベント等により実施日や期間が変更となる場合があります。

  • 観桜会期間
  • ゴールデンウィーク
  • 観蓮会期間の土曜日・日曜日・祝日、上越まつり(高田祇園祭)、お盆
  • 紅葉時期
  • 年末年始

続日本100名城スタンプラリーのスタンプを設置しています

設置場所

設置時間

 4月~11月:午前9時~午後5時

 12月~3月:午前10時~午後4時

 (注)高田城三重櫓が休館の場合は、上越市立歴史博物館で対応しています(スタンプの置き場については、施設入口の案内をご確認ください。) 。

所在地・アクセス

 〒943-0835 新潟県上越市本城町6-1(高田城址公園内) 

  • JR上越妙高駅から車で15分
  • えちごトキめき鉄道 高田駅から車で10分
  • JR東日本信越線 直江津駅から車で20分
  • 北陸自動車道 上越インターチェンジから20分
  • 上信越自動車道 上越高田インターチェンジから15分

地図を見る(Googleマップ・外部リンク)<外部リンク>