ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 文化振興課 > 城下町高田まち歩きガイドブック

城下町高田まち歩きガイドブック

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月1日更新

 高田城は、慶長19年(1614年)に、徳川幕府による国家事業である「天下普請」として築かれ、徳川家康の六男である松平忠輝を城主に据えました。高田城は、越後一国と北信濃までの一部をも治める巨大な城で、その城下町は大きく繁栄しました。城下町には町家や雁木、寺町などの街並みが整えられ、今もなお、当時の面影が色濃く残っています。
 この冊子では、城下町高田の成り立ちをはじめ、高田地区に点在する歴史的建造物や観光スポットなどを紹介しています。

城下町高田まち歩きガイドブック表紙(画像)

頒布終了のお知らせ

 令和7年3月31日(月曜日)をもって紙媒体での頒布を終了し、当ホームページでのデータ公開に移行しました。

記念品交換終了のお知らせ

 ガイドブックの頒布終了後、猶予期間として継続していたスタンプの設置及び記念品の交換は、令和7年9月30日(火曜日)をもって終了しました。


ガイドブックに掲載されている市内の歴史・文化に関連する公共施設巡りには、5館共通入館券がお得です。

5館共通入館券(写真)

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ