| 日付 | 上越市役所行事 |
|---|---|
| 1月1日~12月31日 | 上越アニバーサリーイヤー |
| 4月15日~10月31日 | 第34回小川未明文学賞作品募集 |
| 5月25日~7月27日 | 令和7年度 小川未明文学館 童話創作講座 |
| 6月14日~7月5日 | 令和7年度 小川未明文学館 朗読研修会 |
| 6月18日~8月29日 | 上越市ふるさとCM動画を募集します |
| 6月27日~12月21日 | 小川未明文学館 令和7年度特集展示1「新収蔵品展 令和6年度収集資料」 |
| 6月28日~7月28日 | 上越市安塚B&G海洋センタープールを開設しています |
| 日付 | 曜日(祝日) | 上越市役所行事 | 担当課 |
|---|---|---|---|
| 1日 | 火曜日 | 令和7年7月予定表 直江津学びの交流館 | 直江津学びの交流館(直江津図書館) |
| 公民館月間事業予定表 令和7年7月分 (7月1日から7月31日) | 中央公民館 | ||
| 小川未明顕彰会 自由作文コンクール「小川未明」 (7月1日から9月23日) | 文化振興課 | ||
| 2日 | 水曜日 | ||
| 3日 | 木曜日 | ||
| 4日 | 金曜日 | ||
| 5日 | 土曜日 | 令和7年度 小川未明文学館 朗読研修会 (6月14日から7月5日) | 文化振興課 |
| 上越市防犯の日、防犯週間 (7月5日から7月13日) | 市民安全課(原子力防災対策室) | ||
| これってこわい? (7月5日から9月21日) | 小林古径記念美術館 | ||
| 6日 | 日曜日 | 正善寺あじさいまつりを開催します | 農村振興課 |
| 7日 | 月曜日 | ||
| 8日 | 火曜日 | ||
| 9日 | 水曜日 | ||
| 10日 | 木曜日 | ||
| 11日 | 金曜日 | ||
| 12日 | 土曜日 | 平和展の開催 (7月12日から8月17日) | 多文化共生課 |
| 「人権・同和問題を考える市民セミナー/上越教育大学文化講演会」の開催 | 人権・同和対策室 | ||
| 高田城址公園オーレンプラザ「オーレンわくわく体験教室」 | 市民交流施設高田城址公園オーレンプラザ | ||
| 13日 | 日曜日 | 上越市防犯の日、防犯週間 (7月5日から7月13日) | 市民安全課(原子力防災対策室) |
| くるみ家族園 イベント湯「ヒマワリの湯」 | 福祉課 | ||
| 14日 | 月曜日 | ||
| 15日 | 火曜日 | 大手町の資源物常時回収ステーションを一時休止します (7月15日から7月16日) | 生活環境課 |
| 16日 | 水曜日 | 大手町の資源物常時回収ステーションを一時休止します (7月15日から7月16日) | 生活環境課 |
| 17日 | 木曜日 | ||
| 18日 | 金曜日 | ||
| 19日 | 土曜日 | 糸魚川・上越・妙高 SEA TO SUMMIT 2025 を開催します (7月19日から7月20日) | 魅力創造課 |
| 被爆ピアノ平和祈念コンサート (7月19日から7月21日) | 多文化共生課 | ||
| 糸魚川・上越・妙高 SEA TO SUMMIT 2025 の参加者を募集しています (7月19日から7月20日) | 魅力創造課 | ||
| 企画展1「戦後80年 上越と戦争の記憶」 (7月19日から10月13日) | 歴史博物館 | ||
| 高田城三重櫓の開館とライトアップ (7月19日から8月24日) | 歴史博物館 | ||
| リサイクル雑誌提供 | 直江津学びの交流館(直江津図書館) | ||
| 20日 | 日曜日 | 糸魚川・上越・妙高 SEA TO SUMMIT 2025 を開催します (7月19日から7月20日) | 魅力創造課 |
| 糸魚川・上越・妙高 SEA TO SUMMIT 2025 の参加者を募集しています (7月19日から7月20日) | 魅力創造課 | ||
| 21日 | 月曜日(海の日) | 被爆ピアノ平和祈念コンサート (7月19日から7月21日) | 多文化共生課 |
| 22日 | 火曜日 | 夏の交通事故防止運動を実施します (7月22日から7月31日) | 市民安全課(原子力防災対策室) |
| 上越市脱炭素経済ネットワーク勉強会のご案内 | 環境政策課 | ||
| 23日 | 水曜日 | ||
| 24日 | 木曜日 | ||
| 25日 | 金曜日 | 広報上越(2025年8月号 No.1163)特集は、「第100回謙信公祭 開催記念 「義」の精神を次の世代へ」です。 | 広報対話課 |
| 上越直売所祭りを開催します (7月25日から8月31日) | 農村振興課 | ||
| 夏休み「バス乗車」体験キャンペーン (7月25日から8月24日) | 交通政策課 | ||
| 26日 | 土曜日 | 被爆体験伝承者による講話会 | 多文化共生課 |
| 27日 | 日曜日 | 令和7年度 小川未明文学館 童話創作講座 (5月25日から7月27日) | 文化振興課 |
| 28日 | 月曜日 | 上越市安塚B&G海洋センタープールを開設しています (6月28日から7月28日) | 安塚区総合事務所 |
| 29日 | 火曜日 | ||
| 30日 | 水曜日 | ||
| 31日 | 木曜日 | 公民館月間事業予定表 令和7年7月分 (7月1日から7月31日) | 中央公民館 |
| 夏の交通事故防止運動を実施します (7月22日から7月31日) | 市民安全課(原子力防災対策室) | ||
| 「上越未来創造プロジェクト」の参加者募集 | 産業政策課 |