中山間地域において、農作業の負担軽減を図るため、ドローンの導入及び飛行技術の習得に係る経費を補助します。
補助対象要件(ドローンの導入)
- 市内に住所を有する農業者3人以上で構成する団体であること。
- 上越市中山間地域振興基本条例(平成23年上越市条例第36号)第2条第1号に定める区域において、10ヘクタール以上の経営面積を有していること。
- 新潟県農林水産業総合振興事業補助金交付要綱(令和5年4月1日適用)の補助要件を満たさないこと。
- 市税を完納していること。
補助対象要件(ドローンの飛行技術の習得)
- 市内に住所を有する農業者(団体を含む。)であること。
- 上越市中山間地域振興基本条例(平成23年上越市条例第36号)第2条第1号に定める区域において、10ヘクタール以上の経営面積を有していること。
- 市税を完納していること。
上越市中山間地域振興基本条例(平成23年上越市条例第36号)第2条第1号に定める区域
金谷区、谷浜・桑取区、安塚区、浦川原区、大島区、牧区、柿崎区、吉川区、中郷区、板倉区、清里区及び名立区の区域(都市計画法(昭和43年法律第100号)第8条第1項第1号に規定する用途地域の区域を除く。)
補助金額
事業の種類 |
対象経費 |
補助率 |
補助上限額 |
ドローンの導入 |
本体、バッテリー、液剤タンク等の購入に係る経費
|
補助対象経費の3分の1
(千円未満切り捨て)
農業に加えて、観光や地域活性化その他の目的にも活用する場合:補助対象経費の2分の1
(千円未満切り捨て)
|
100万円
|
ドローンの飛行技術の習得 |
飛行技術講習、教材購入、検定試験等に係る経費
|
補助対象経費の3分の1
(千円未満切り捨て)
農業に加えて、観光や地域活性化その他の目的にも活用する場合:補助対象経費の2分の1
(千円未満切り捨て)
|
15万円
|
農業用ドローン免許(認定資格)
産業用マルチローターオペレーター技能認定証(一般社団法人農林水産航空協会から認可を受けた教習所での受講が必要です。)
様式等
交付申請書
補助金交付申請書 [PDFファイル/84KB]、補助金交付申請書 [Wordファイル/24KB]
交付申請書の添付書類
- 決算書その他経営の状況を確認することができる書類
- 市税の納税状況調査承諾書または市税の納税証明書の写し
- 導入する機器の概要を確認することができる書類(ドローンの導入に限る。)
- 受講する講習、教材その他飛行技術の習得のために購入等をする資料等の内容を確認することができる書類(ドローンの飛行技術の習得に限る。)
- その他市長が必要と認める書類
納税状況調査承諾書
納税状況調査承諾書 [PDFファイル/60KB]、納税状況調査承諾書 [Wordファイル/33KB]
実績報告書
補助事業実績報告書 [PDFファイル/80KB]、補助事業実績報告書 [Wordファイル/24KB]
実績報告書の添付書類
- 領収書その他補助対象経費の支払を証する書類の写し
- 導入した機器の写真(ドローンの導入に限る。)
- 受講した講習の修了証書の写し、購入した教材の写真その他補助対象事業を実施したことが分かる資料(ドローンの飛行技術の習得に限る。)
- その他市長が必要と認める書類
交付要綱
上越市中山間地域農業省力化推進事業補助金交付要綱 [PDFファイル/138KB]
その他
補助金の交付回数は、1補助対象者につき1回が限度となります。(ドローンの飛行技術の習得に当たっては、団体構成員1人ずつに交付可能です。)