ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
サイトマップ
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色を変える
白
黒
青
文字の大きさ
拡大
標準
音声読み上げ・ルビ
キーワードで探す
暮らし・安全
子育て・教育・スポーツ
健康・福祉・介護
入札・産業
観光・文化
まちづくり・市政・市議会
現在地
トップページ
>
分類でさがす
>
まちづくり・市政・市議会
>
人権・平和
> 人権
本文
人権
お知らせ
2023年4月28日更新
特設人権相談所の開設
(
人権・同和対策室
)
2023年4月6日更新
インターネットを悪用した人権侵害をなくしましょう
(
人権・同和対策室
)
2023年3月15日更新
性的少数者に関連する人権への配慮
(
人権・同和対策室
)
2022年6月10日更新
法務局における「自筆証書遺言書保管制度」のお知らせ
(
人権・同和対策室
)
2022年4月1日更新
人権・同和対策に関するリンク集
(
人権・同和対策室
)
2022年4月1日更新
なくしましょう 差別につながる身元調査
(
人権・同和対策室
)
2022年3月29日更新
「北朝鮮による拉致問題」の解決をめざして
(
人権・同和対策室
)
2021年11月19日更新
子どもの権利の尊重・保障
(
こども政策課
)
2021年6月24日更新
「上越市人権・同和問題に関する市民意識調査」の分析報告書
(
人権・同和対策室
)
2020年4月1日更新
よくある質問 上越市子どもの権利条例
(
こども政策課
)
2019年7月23日更新
アイヌの方々のための電話相談のお知らせ
(
人権・同和対策室
)
2019年5月14日更新
旧優生保護法一時金支給に関する受付・相談窓口
(
人権・同和対策室
)
2018年4月5日更新
知っていますか ハンセン病
(
人権・同和対策室
)
2017年9月13日更新
本邦外出身者に対する不当な差別的言動(ヘイトスピーチ)の解消に向けて
(
人権・同和対策室
)
基本情報
2023年4月6日更新
人権に関するDVDの出張上映会の開催
(
人権・同和対策室
)
2023年3月14日更新
第5次人権総合計画
(
人権・同和対策室
)
2022年7月1日更新
差別のない明るい社会の実現に向けて
(
人権・同和対策室
)
2022年1月25日更新
人権都市宣言
(
人権・同和対策室
)
2022年1月25日更新
部落差別の解消の推進に関する法律が施行されました
(
人権・同和対策室
)
2018年12月14日更新
市内の人権相談所
(
人権・同和対策室
)
2014年9月4日更新
本人通知制度について
(
人権・同和対策室
)
関連情報
申請・手続き
本人通知制度について
イベント・募集
人権に関するDVDの出張上映会の開催
相談窓口
特設人権相談所の開設
性的少数者に関連する人権への配慮
アイヌの方々のための電話相談のお知らせ
市内の人権相談所
計画・ビジョン
第5次人権総合計画
人権都市宣言
子どもの権利の尊重・保障
統計情報
「上越市人権・同和問題に関する市民意識調査」の分析報告書
関連サイト・関連情報
インターネットを悪用した人権侵害をなくしましょう
法務局における「自筆証書遺言書保管制度」のお知らせ
人権・同和対策に関するリンク集
なくしましょう 差別につながる身元調査
「北朝鮮による拉致問題」の解決をめざして
よくある質問と答え
よくある質問 上越市子どもの権利条例
ライフシーンで探す
引っ越し
(転入・転出)
妊娠・出産
子育て支援
介護
おくやみ
よく見られるページ
ごみ分別辞典
申請書リンク集
公共施設予約
救急・消防
休日夜間診療
広聴制度
(市民意見)
広報上越
組織でさがす
雨情報
新型コロナ
ウイルス感染症
市役所への
行き方
市役所の
案内・配置
開庁時間
個人情報の取り扱い
免責事項
著作権等
このホームページについて
有料広告を募集中
© 2021 Joetsu City.