ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
サイトマップ
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色を変える
白
黒
青
文字の大きさ
拡大
標準
音声読み上げ・ルビ
キーワードで探す
暮らし・安全
子育て・教育・スポーツ
健康・福祉・介護
入札・産業
観光・文化
まちづくり・市政・市議会
現在地
トップページ
>
組織でさがす
> 産業政策課
本文
産業政策課
新着情報
2023年3月20日更新
女性起業家創出事業業務委託に係る公募型プロポーザルの実施結果
2023年3月20日更新
女性サポートセンター運営委員を募集します
2023年3月15日更新
若手社員定着支援事業「新入社員研修」の開催
2023年1月20日更新
働き方改革関連法の施行と相談窓口
2023年1月16日更新
新潟県最低賃金と中小企業・小規模事業者への支援
金融支援に関する情報
2023年1月10日更新
新型コロナウイルス感染症により影響を受けている中小企業者の皆さんへの金融支援
2022年12月19日更新
セーフティネット保証(経営安定関連保証)に係る認定申請
2022年7月1日更新
原油・原材料価格高騰等対応金融支援
2022年4月1日更新
中小企業向け金融支援策
労働に関する情報
2023年1月16日更新
新潟県最低賃金と中小企業・小規模事業者への支援
2022年12月22日更新
障害のある人の雇用を推進しましょう
2022年11月24日更新
労働者協同組合法が施行されました
2022年9月7日更新
労働相談窓口
2022年6月1日更新
移住支援金(上越市移住・就業支援金)
2022年5月31日更新
Uターン・Iターン・Jターン就職情報
2022年5月30日更新
ワーク・ライフ・バランスの実現に向けた取組を応援しています(支援制度等の紹介)
2021年8月10日更新
再就職や転職を目指している人へ
2021年8月3日更新
地域中核企業ツアー型インターンシップ支援事業補助金
2021年3月11日更新
上越地域若者サポートステーション・上越地域若年者自立支援ネットワーク会議
計量に関する情報
2023年1月10日更新
特定計量器の定期検査
2022年12月9日更新
家庭用計量器の無料検査
2022年5月10日更新
代検査の受検
2022年4月20日更新
立入検査
2021年8月10日更新
車両等の校正方法
2021年8月10日更新
質量標準管理マニュアル
2021年8月10日更新
上越市の計量業務
2021年8月10日更新
適正計量管理事業所
2021年8月4日更新
電気・ガス・水道の子メーターの有効期限
上越市の商工業
2023年3月14日更新
令和4年度版「上越市の商工業」
施設案内
2023年3月20日更新
女性起業家創出事業業務委託に係る公募型プロポーザルの実施結果
2022年5月23日更新
三の輪台いこいの広場に係るサウンディング型市場調査を実施します
2022年5月23日更新
三の輪台いこいの広場の管理運営に係る公募型プロポーザルの結果について
2022年3月23日更新
ワークパル上越
2022年1月14日更新
職業訓練校等
2021年10月22日更新
三の輪台いこいの広場
2018年6月29日更新
若者しごと館上越サテライト
2018年6月29日更新
ハローワークプラザ上越
創業・第二創業に関する情報
2022年8月12日更新
「女性のための起業講座」 募集受付は終了しました
2022年4月1日更新
上越市創業支援利子補給補助金
経済交流
2018年9月25日更新
東南アジア経済交流事業を実施
上越市の経済状況
2022年11月7日更新
上越市の経済状況
上越市経済懇談会
2020年4月3日更新
上越市経済懇談会
主な業務
産業振興係
経済産業施策の企画及び調査に関すること。
創業、事業承継及び経営革新に関すること。
商工関係団体(商業・中心市街地活性化推進室及び上越ものづくり振興センターが所管する事務に関係する団体を除く。)に関すること。
商工関係資金の融資に関すること。
その他商工関係金融に関すること。
計量法(平成4年法律第51号)に基づく検査の実施及び事務の処理に関すること。
所管する施設に関すること。
鉱業権に関すること。
所管する第三セクターの経営に関すること。
部及び課の庶務に関すること。
所管する事務に係る集約先総合事務所(浦川原区総合事務所、柿崎区総合事務所及び板倉区総合事務所)及び3区総合事務所(頸城区総合事務所、三和区総合事務所及び名立区総合事務所)との連携調整に関すること。
労働係
市内就労の促進に関すること。
雇用環境の改善等に係る意識啓発に関すること。
職業訓練及び技能労働者の育成に関すること。
勤労者福祉に関すること。
所管する施設に関すること。
所管する事務に係る集約先総合事務所(浦川原区総合事務所、柿崎区総合事務所及び板倉区総合事務所)及び3区総合事務所(頸城区総合事務所、三和区総合事務所及び名立区総合事務所)との連携調整に関すること。
連絡先
産業政策課
〒943-8601
上越市木田一丁目1番3号
Tel:025-520-5729
Fax:025-520-5852
お問い合わせはこちらから
産業振興係
sangyou@city.joetsu.lg.jp
(迷惑メール防止のため、@を全角にしています。メール送信時は@を半角にしてください。)
Tel:025-520-5729
Fax:025-520-5852
お問い合わせはこちらから
労働係
sangyou@city.joetsu.lg.jp
(迷惑メール防止のため、@を全角にしています。メール送信時は@を半角にしてください。)
Tel:025-520-5730
Fax:025-520-5852
お問い合わせはこちらから
関連情報
申請・手続き
特定計量器の定期検査
(令和4年5月13日受付終了)第3次上越市時短要請協力金
(令和4年5月13日受付終了)第2次上越市時短要請協力金
代検査の受検
車両等の校正方法
質量標準管理マニュアル
適正計量管理事業所
許可・認可
障害のある人の資格取得に必要な受験料等の補助
イベント・募集
女性起業家創出事業業務委託に係る公募型プロポーザルの実施結果
女性サポートセンター運営委員を募集します
若手社員定着支援事業「新入社員研修」の開催
「女性のための起業講座」 募集受付は終了しました
事業承継セミナー「コロナ禍における事業承継の現状と今後」の開催
制度・支援・融資
働き方改革関連法の施行と相談窓口
新潟県最低賃金と中小企業・小規模事業者への支援
新型コロナウイルス感染症により影響を受けている中小企業者の皆さんへの金融支援
(12月28日受付終了)第2次中小企業者等イノベーション推進補助金
上越市雇用調整助成金申請費補助金
セーフティネット保証(経営安定関連保証)に係る認定申請
(令和4年11月30日受付終了) 第5次上越市事業者経営支援金
(6月30日募集終了)中小企業者等イノベーション推進補助金
上越市技能五輪等出場選手補助金
原油・原材料価格高騰等対応金融支援
移住支援金(上越市移住・就業支援金)
ワーク・ライフ・バランスの実現に向けた取組を応援しています(支援制度等の紹介)
上越市内の企業等に就職するU・I・Jターン者や若者への家賃補助
上越市創業支援利子補給補助金
中小企業向け金融支援策
地域中核企業ツアー型インターンシップ支援事業補助金
上越市インターンシップ受入促進事業助成金
上越地域若者サポートステーション・上越地域若年者自立支援ネットワーク会議
個別相談会のご案内
インターネットを利用した創業に関する諸手続きや創業計画の作成方法
相談窓口
労働相談窓口
再就職や転職を目指している人へ
計画・ビジョン
「上越市中小企業・小規模企業振興基本条例」を制定しました
ゆとり創造宣言
統計情報
令和4年度版「上越市の商工業」
施設
ワークパル上越
職業訓練校等
三の輪台いこいの広場
若者しごと館上越サテライト
ハローワークプラザ上越
関連サイト・関連情報
労働者協同組合法が施行されました
上越市インターンシップホームページを開設しています
市役所への
行き方
市役所の
案内・配置
開庁時間
個人情報の取り扱い
免責事項
著作権等
このホームページについて
有料広告を募集中
© 2021 Joetsu City.