ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
サイトマップ
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色を変える
白
黒
青
文字の大きさ
拡大
標準
音声読み上げ・ルビ
キーワードで探す
暮らし・安全
子育て・教育・スポーツ
健康・福祉・介護
入札・産業
観光・文化
まちづくり・市政・市議会
現在地
トップページ
>
組織でさがす
> 税務課
本文
税務課
新着情報
2023年12月1日更新
給与支払報告書の提出方法
2023年12月1日更新
税制改正
2023年12月1日更新
令和6年度以降の特別徴収税額通知の電子化に関する変更点
お知らせ
2023年6月16日更新
マイナンバーカードによる所得・課税証明書のコンビニ交付
2023年5月29日更新
令和5年6月1日からコンビニ交付の手数料を50円減額します
2020年7月2日更新
税関係の証明書交付などの手続きについて(新型コロナウイルス感染症の感染予防のお願い)
2020年2月15日更新
更正図閲覧サービスの内容を変更します
税関係証明の申請方法
2023年9月1日更新
郵送による申請方法
2023年9月1日更新
税関係証明の一覧
税関係の各種様式
2023年11月25日更新
届け出・縦覧・閲覧等に関する様式(固定資産税)
2023年7月7日更新
税関係の各種様式(個人市民税・県民税、法人市民税、入湯税、軽自動車税)
2023年6月16日更新
税関係様式の押印の見直しを行います
2022年7月1日更新
住宅用家屋証明
いろいろな手続き
2020年12月7日更新
地方税電子申告(eLTAX:エルタックス)をご利用ください
2020年9月1日更新
家屋を新築・増築されたとき:家屋調査のお願い(固定資産税)
個人市民税
2023年12月1日更新
給与支払報告書の提出方法
2023年12月1日更新
税制改正
2023年12月1日更新
令和6年度以降の特別徴収税額通知の電子化に関する変更点
2023年9月1日更新
税額の計算
2023年9月1日更新
課税の基準(個人市民税・県民税)
2023年5月17日更新
個人市民税・県民税の特別徴収にご理解とご協力を
2023年5月17日更新
個人市民税・県民税の特別徴収(給与天引)
2022年5月17日更新
納税の方法(個人市民税)
2022年5月17日更新
よくある質問 個人市民税関係
2022年5月17日更新
公的年金からの天引き(特別徴収)について(個人市民税・県民税)
2022年5月17日更新
退職所得に係る個人市民税・県民税
2021年12月3日更新
マイナンバーを記載した申告書等の提出の際は本人確認を行っています
法人市民税
2022年4月1日更新
法人市民税
2020年5月1日更新
新型コロナウイルス感染症の影響による法人市民税の申告・納付期限の延長
2015年2月13日更新
よくある質問 法人市民税関係
軽自動車税
2023年8月1日更新
特定小型原動機付自転車
2023年7月1日更新
軽自動車税(種別割)
2023年4月12日更新
よくある質問 軽自動車税関係
2021年4月1日更新
軽自動車税(環境性能割)
2020年4月1日更新
原動機付自転車等のナンバープレートが選択制になります
市たばこ税
2021年10月25日更新
市たばこ税
入湯税
2018年4月1日更新
入湯税
固定資産税
2023年11月25日更新
償却資産に対する課税(固定資産税)
2023年11月25日更新
令和6年度 償却資産(固定資産税)の申告
2023年5月24日更新
よくある質問 固定資産税関係
2023年4月1日更新
価格に係る不服審査(固定資産税)
2023年4月1日更新
土地に対する課税(固定資産税)
2022年12月26日更新
家屋として課税する仮設建築物の取り扱いについて
2022年10月11日更新
家屋に対する課税(固定資産税)
2021年11月25日更新
建物を取り壊したとき(固定資産税)
2021年4月2日更新
固定資産税のあらまし
2016年5月19日更新
価格以外の事項についての不服申立(固定資産税)
2015年4月13日更新
冷蔵倉庫用家屋をお持ちの方へ(固定資産税)
2012年4月1日更新
路線価と標準的な宅地価格の公開(固定資産税)
都市計画税
2015年12月25日更新
都市計画税
市税概要
2023年11月8日更新
市税概要
東日本大震災で被災されたみなさまへ
2012年6月8日更新
東日本大震災に係る住宅借入金等特別税額控除の特例について
主な業務
税制・法人市民税係
市税の総括及び税制についての調査に関すること。
税に関する諸証明に関すること。
法人市民税に関すること。
軽自動車税、市たばこ税、鉱産税及び入湯税に関すること。
課の庶務に関すること。
個人市民税係
個人市民税及び個人県民税の賦課に関すること。
土地係
土地に係る固定資産税及び都市計画税の賦課に関すること。
固定資産に係る宛名管理、納税管理人届及び現所有者届に関すること。
家屋・償却資産係
家屋に係る固定資産税及び都市計画税の賦課に関すること。
償却資産に係る固定資産税の賦課に関すること。
国有資産等所在市町村交付金及び国有提供施設等所在市町村助成交付金に関すること。
固定資産に係る宛名管理、納税管理人届及び現所有者届に関すること。
連絡先
税務課
〒943-8601
上越市木田一丁目1番3号
Tel:025-520-5649
Fax:025-526-6114
お問い合わせはこちらから
税制・法人市民税係
Tel:025-520-5649
個人市民税係
Tel:025-520-5650
土地係
Tel:025-520-5651
家屋・償却資産係
Tel:025-520-5652
関連情報
申請・手続き
給与支払報告書の提出方法
税制改正
令和6年度以降の特別徴収税額通知の電子化に関する変更点
届け出・縦覧・閲覧等に関する様式(固定資産税)
償却資産に対する課税(固定資産税)
令和6年度 償却資産(固定資産税)の申告
税額の計算
課税の基準(個人市民税・県民税)
所得・課税証明など
郵送による申請方法
税関係証明の一覧
特定小型原動機付自転車
税関係の各種様式(個人市民税・県民税、法人市民税、入湯税、軽自動車税)
軽自動車税(種別割)
税関係様式の押印の見直しを行います
個人市民税・県民税の特別徴収にご理解とご協力を
個人市民税・県民税の特別徴収(給与天引)
軽自動車の継続検査用(車検用)の納税証明
価格に係る不服審査(固定資産税)
土地に対する課税(固定資産税)
関連サイト・関連情報
税金関係機関リンク
地方税電子申告(eLTAX:エルタックス)をご利用ください
税金関係機関リンク
よくある質問と答え
よくある質問 固定資産税関係
よくある質問 軽自動車税関係
よくある質問 個人市民税関係
よくある質問 法人市民税関係
市役所への
行き方
市役所の
案内・配置
開庁時間
個人情報の取り扱い
免責事項
著作権等
このホームページについて
有料広告を募集中
© 2021 Joetsu City.